VLOOKUPの使い方 複数列の検索方法 | わかる!エクセル(EXCEL)!

「たった1分でわかる」解説動画はこちら!
  | VLOOKUP 複数列の検索方法

YouTubeで拡大表示して視聴する



① 関数を入力するセルをクリック  [目次]

関数を入力するセルをクリック

まず、一番はじめに、「関数を入力するセル」をクリックします。(VLOOKUPを入力するセルのこと)

(※「セル」とは、エクセルの四角いマス目(入力するところ)のことです。)

② 「 fx 」をクリック  [目次]

「 fx 」をクリック

次に、「 fx 」の記号の部分をクリックします。

③ クリックするとウィンドウが表示されます。  [目次]

関数を入力するためのウィンドウが表示

クリックすると、関数を入力するためのウィンドウが表示されます。

④ 「関数の分類」の「↓」をクリック  [目次]

「関数の分類」の「↓」をクリック

関数の分類の右側にある「↓」をクリック。
関数の一覧がリストで出てきます。

⑤ 「検索/行列」を選ぶ  [目次]

「検索/行列」を選ぶ

出てきた一覧の中から「検索/行列」を選びます。

⑥ VLOOKUPを選ぶ  [目次]

VLOOKUPを選ぶ

一番下にある「VLOOKUP」を選びます。
(※一番下にないかもしれません。そのときは「VLOOKUP」を探して選んでください。

(※「選ぶ」とは、「クリックしてください」という意味です。)

⑦ 「OK」をクリック  [目次]

「OK」をクリック

「VLOOKUP」を選んだら、「OK」をクリック。

⑧ 「ウィンドウ」が表示されます。  [目次]

「ウィンドウ」が表示されます。

「関数を入力する」ためのウィンドウが表示されます。

関数を入力  [目次]

ここから「関数の入力ウィンドウ」に、1つずつ入力していきます。

⑨ 「検索値」をクリック  [目次]

「検索値」をクリック

検索値の右の入力欄を「クリック」します。

⑩ 「検索したい言葉」をクリック  [目次]

「検索したい言葉」をクリック

入力欄をクリックできたら、「検索したい言葉が入っているセルをクリックします。

(※「セル」とは、エクセルの四角いマス目(入力するところ)のことです。)

⑪ クリックしたセルが右側に表示  [目次]

クリックしたセルが「検索値」の右側に表示されます。

そうすると、クリックしたセル「検索値」の右側に表示されます。

⑫ 「範囲」をクリック  [目次]

「範囲」の右の入力欄を「クリック」

次に、「範囲の右の入力欄を「クリック」します。

(※「範囲」とは、「検索したい場所」のことです。

⑬ 「検索したい場所」を「ドラッグ&ドロップ」で選ぶ  [目次]

「検索したい場所」を「ドラッグ&ドロップ」で選ぶ

「VLOOKUPで検索したい場所」を、「ドラッグ&ドロップ」で選びます。

(※「ドラッグ&ドロップ」とは、
「クリック」して、マウスの左ボタンを押したまま、マウスを動かし、
自分の好きなところで(好きなタイミングで)「マウスの左ボタンを離す」ことを言います。)

⑭ 「範囲」の右に「検索する場所」が表示されます。  [目次]

「範囲」の右側の入力欄に、「検索する場所のセル」が表示

範囲の右側の入力欄に、「検索する場所のセル」が表示されます。

※例えば、「A1:A3」だと、「A1からA3までのセルを検索するよ」という意味です。

⑮ 「列番号」をクリック  [目次]

「列番号」の右側の入力欄をクリック

次に、「列番号の右側の入力欄をクリックします。

⑯ 「1」を入力  [目次]

上から順番に検索 検索にヒットしたら、何列目を出したいかを入力 「列番号」の右の入力欄に、「1」を入力

列番号の右の入力欄に、「4」を入力します。

(※ここで「4」を入力するのは「検索する列が4列」だからです。
これが仮に、「検索する場所が2列」で、「2列目のデータを出したい」となったら、
「2」を入力します。)

(※「VLOOKUP」という関数は、
一番左の列を上から検索して
何列目のデータを表示するよ
という関数のことです。

⑰ 「検索方法」をクリック  [目次]

「検索方法」の右側の入力欄をクリック

次に、「検索方法の右側の入力欄をクリックします。

⑱ 「0」を入力  [目次]

「0」を入力 「0」の解説

検索方法の右側の入力欄には、「0」を入力します。

(※ちまたでよく言われている「FALSE」を入力してください、というのと「0」は同じ意味です。
いちいち「FALSE」と入力しなくても、「0」を1文字だけ入力すればいいので、「0」を入力するようにしてください。ラクです。)

(※また、「TRUE」もありますが、通常のVLOOKUPの使い方では、ほとんど使うことはありません。(使うのは専門職の人くらいです。)
覚えなくても、まったく問題ありません。
「検索方法」には、「いつも必ず ゼロ(0)を入れる、と覚えておいてください。

⑲ 「OK」をクリック  [目次]

「OK」をクリック

「0」を入力したら「OK」をクリックします。

⑳ 「入力完了」  [目次]

これで入力は完了です。

(21) 「検索結果が表示されました」  [目次]

「検索結果が表示されました」

」の「4列目」のデータを、VLOOKUPで検索して、表示されました。

ページ最上部はこちら


ここを押すと表示 / 非表示
(※見ない場合はクリックしてください)

VLOOKUPとは「検索」の関数です [目次]

「VLOOKUP」とは、「検索したい場所」を「上から順番に検索してくれる」関数

「VLOOKUP」とは、

  • 「検索したい場所」を
  • 「上から順番に検索してくれる」

関数です。

「VLOOKUP」の特徴 [目次]

「VLOOKUP」の特徴は、「一番左の列」を「上から順番に検索してくれる」こと。

「VLOOKUP」の特徴は、

  • 「一番左の列」を
  • 「上から順番に検索してくれる」

ことです。

  • 「一番左の列」を
  • 「上から順番に検索してくれて」
  • 「検索にヒットしたら」
  • 「検索結果を出すよ」

というものなのです。 「VLOOKUP」とは、インターネットでいう「GOOGLE」みたいなものなんですね。 インターネットでいう「GOOGLE」みたいなものが「VLOOKUP」

ページ最上部はこちら

Summary
Review Date
Reviewed Item
very good!
Author Rating
51star1star1star1star1star